従業員が結婚したら給与計算はどうなるのでしょうか。ここでは夫婦共働きの場合について説明します。
共働きと言っても給与計算上は3通りに分かれます。ひとつは従業員と結婚した相手の収入が被扶養者の条...
従業員の家庭に子供が生まれたら給与計算上大きく二通りの場合があります。ひとつは生まれた子供が御社の従業員の扶養家族になる場合、もうひとつは子供が御社の従業員の扶養家族にならない場合です。
さら...
給与計算上、労働保険とはここでは労災保険と雇用保険のこととします。そのうち労災保険の保険料の計算について説明します。
自社で働いてくれている従業員が仕事中に万一のことがあった場合に、会社は従業...
有給休暇は労働基準法によって定められている、労働者の権利です!と聞けば、正社員だけの特権でしょう?と思うのも無理はありません。しかし、アルバイトやパートタイマーでも条件を満たせば有給休暇は、付与...
有給休暇とは、労働基準法第39条に規定される年次有給休暇のことを指します。その名の通り休んでも給与が支払われる休暇です。休んでも給与が支払われる、と聞くと給与明細に有給休暇分の給与を上乗せするか...
労働時間に関して「連続勤務」という言葉を聞くことがありますが、これは労働基準法内にある正式な用語ではありません。労働基準法には、これだけの休日を設けて従業員を休ませなければならない、という規定が...
労働時間と休憩時間は事業所によって、業態によって、従業員の立場によってさまざまに定めていることでしょう。労働時間と休憩時間は、だいたい1日8時間働き、昼休みを1時間とり、週に1~2回休みにすれば...
広義の社会保険である健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険のうち、後二者は手続き上、労働保険として扱うとわかりやすいため、ここで社員の退社手続きとして説明する社会保険は、健康保険、...
社員が退社したときに必要な手続きは、社員の退社理由によって異なります。社員が多くなってきたら、退社理由ごとに退社事務手続きをマニュアル化しておくとよいでしょう。おすすめは、事務手続きのチェックリ...
新入社員を採用したということは、意識しているか否かに関わらず、事業主と新入社員との間で雇用契約が結ばれています。「アルバイトさせてください。」「あ、いいよ。じゃあ明日から来て。時給はそこの貼り紙...